2008年8月23日土曜日

ipmsgのインストール

お手軽メッセンジャー
職場では未だに利用者が多数いてます。

wget http://www.ipmsg.org/archive/g2ipmsg-0.9.5.tar.gz
tar xvf g2ipmsg-0.9.5.tar.gz
cd g2ipmsg-0.9.5
./configure --prefix=/usr --sysconfdir=/etc --enable-systray --with-ext-charcode=CP932
make
sudo make install

エラーが発生
./configure --prefix=/usr --sysconfdir=/etc --enable-systray --with-ext-charcode=CP932
libpanelappletがないよって下記のパッケージインストールで解決

sudo apt-get install libpanel-applet2-dev

無事にインストールされました。

2008年6月18日水曜日

VAIO SZ95(SZ6)のハイバネーション

ハイバネーションができなかったので、調べてみた。

■書き換え
sudo vi /etc/default/acpi-support
- STOP_SERVICES=""
+ STOP_SERVICES="openvpn"
- ENABLE_LAPTOP_MODE=false
+ ENABLE_LAPTOP_MODE=true

■再起動
sudo /etc/init.d/acpid restart

■追記(2008/06/24)
一度できたので大丈夫だと思ったら、なんかダメみたい。

引き続き調査します

D01NXのを認識させる

tar xzf vmb5k_usb_linux.tar.gz
cd vmb-driver-1.10/
make

vmd_hcd.c

○PM_SUSPEND_MEM → PM_EVENT_SUSPEND(2カ所)
カーネルがあがったことによる影響

- if (state.event <= PM_SUSPEND_MEM)
+ if (state.event <= PM_EVENT_SUSPEND)

- if (pdev->dev.power.power_state.event > PM_SUSPEND_MEM) {
+ if (pdev->dev.power.power_state.event > PM_EVENT_SUSPEND) {


vmb_sched.c

usb_hcd_giveback_urbパラメータ(3カ所)
//#if LINUX_VERSION_CODE < KERNEL_VERSION(2,6,18)
usb_hcd_giveback_urb(hcd,urb,NULL);
//#else
// usb_hcd_giveback_urb(hcd,urb);
//#endif

makeするできたので、挿してみるもデバイスができない。
ハードル高すぎ、あきらめて買い換えようかなぁ。(値ははるけど)

2008年6月16日月曜日

ホームディレクトリのフォルダ名を日本語から英語に

■これを実行
LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update


日本語から英語になりました。注:上はfedoraの画面です。

2008年6月15日日曜日

ATOK X3 を導入しました。

日本語変換がやっぱりあほなんで、我慢できずにカートに入れてしまいました。

しかし、amd64では導入できず、仕方なくi386でインストールし直しました。

やり方はジャストシステムが公開しているとおり。
Ubuntu 8.04 LTSでのインストール方法

64bitでも特にメリットないらしいので、まぁいいかなと思ったんですがメモリが4Gから3Gにちょっと損した気分です。
まぁ、VISTAの時もそうだったのでいいかなぁ。
あれ?でも、VISTAの時は3.5Gだったような?何でやろ?

2008年6月4日水曜日

Windowsネットワーク共有で文字化け対応

■設定

sudo gedit /etc/samba/smb.conf

dos charset = CP932
unix charset = utf8
display charset = utf8

これで日本語化される

ファイル名をWindows用に変換する(面倒だな)

インストール
sudo apt-get install convmv

・変換
ubuntu→Windows
convmv -r -f utf8 -t sjis (ファイル名) --notest

Windows→ubuntu

convmv -r -f sjis -t utf8 (ファイル名) --notest

もっとお手軽にできればいいんだけど。

2008年5月26日月曜日

HandBrakeでipod touch用に変換(インストール)

・必要な環境をインストール

sudo apt-get install make gcc g++ jam autoconf automake libtool libz-dev yasm devscripts subversion

・最新版をチェックアウト

svn co svn://handbrake.m0k.org/HandBrake/trunk HandBrake

・コンパイル

cd HandBrake/
./configure && jam

まぁまぁ、あっさり変換は明日します。

2008年5月25日日曜日

ISOファイルのマウント

・マウント

sudo mount -o loop -t iso9660 Image.iso /media/cdrom0/

・アンマウント

sudo umount /media/cdrom0/

DVDのバックアップ

※個人的な用途に止めましょう。

・DVDバックアップソフトのインストール

sudo apt-get install dvdbackup

・DVDのバックアップ

dvdbackup -M -i /dev/dvd -o /tmp/dvd_backup

※ラベルでフォルダが作成される。

・ISOイメージの作成

mkisofs -udf -dvd-video -o /media/disk/(作成する名前).iso /tmp/dvd_backup/(バックアップパス)/

これで作成されます。

DVDの再生ができなくて…

一通りコーデックを入れたのだが、再生ができなかった。
色々調べた結果、libdvdcss2 libdvdread3というものが必要みたいです。

・ソフトフェアソースの追加

下記を追加→sudo gedit /etc/apt/sources.list

## Medibuntu - Ubuntu 8.04 "hardy"
deb http://packages.medibuntu.org/ hardy free non-free
deb-src http://packages.medibuntu.org/ hardy free non-free

・キーの追加
wget -q http://packages.medibuntu.org/medibuntu-key.gpg -O- | sudo apt-key add -

※たまたまなのかサーバーが落ちていたようで、1時間ばかしキーの追加ができなかった。

・アップデート

sudo apt-get update

・コーデックの追加
sudo apt-get install libdvdcss2 libdvdread3

2008年5月18日日曜日

windowsを入れるために(ひとまずKVM)

kvmとqemuのインストール

sudo apt-get install kvm qemu

KVMのモジュールを読み込み
※毎回実施する必要あり

sudo modprobe kvm_intel

以下のファイルに組み込むことで自動化

sudo vi /etc/modules

kvm_intel

ここはいらないみたい

これでWindows元のOSをそのままリカバリ出きるのかな?

2008年5月14日水曜日

輝度の設定(xbacklight)

・インストール

sudo apt-get install xbacklight

・BUGがあるらしく初めに実行しないといけないらしい

xrandr --output LVDS --set BACKLIGHT_CONTROL native

・輝度の設定 n=0〜100

xbacklight -set n

8.04(Hardy)にアップデート

Firefox 3はいいんだけど。。アドオンがほとんど使えなくて困る。
何とかならないかなぁ。

fox 2に戻してる人もいるみたいだけど。

今後の予定
輝度の設定(ノートPCなのでないとバッテリが...)
XENの設定(完全仮想化でWindowsを)

とりあえずやりたいのはこんなところかな。

2008年1月15日火曜日

古いカーネルの削除

検索すると以下のページ発見

リンク

dpkg -l | grep linux-image
により、インストールされているカーネルが表示されるので、もう使わないカー ネルを確認して次のように削除する:
sudo apt-get remove --purge linux-image-2.6.15-23-386
現在使っているカーネルを削除してはならない。

ubuntu インストール

Windowsを利用していたが、思いつきでubuntu 7.10をインストールした。

普通に使えるのでビックリ
無線も自動認識する。
ブラウザは元々Firefoxだったので問題ないし。

とりあえず、ちょこちょこ使ってみようと思う。