2008年6月18日水曜日

VAIO SZ95(SZ6)のハイバネーション

ハイバネーションができなかったので、調べてみた。

■書き換え
sudo vi /etc/default/acpi-support
- STOP_SERVICES=""
+ STOP_SERVICES="openvpn"
- ENABLE_LAPTOP_MODE=false
+ ENABLE_LAPTOP_MODE=true

■再起動
sudo /etc/init.d/acpid restart

■追記(2008/06/24)
一度できたので大丈夫だと思ったら、なんかダメみたい。

引き続き調査します

D01NXのを認識させる

tar xzf vmb5k_usb_linux.tar.gz
cd vmb-driver-1.10/
make

vmd_hcd.c

○PM_SUSPEND_MEM → PM_EVENT_SUSPEND(2カ所)
カーネルがあがったことによる影響

- if (state.event <= PM_SUSPEND_MEM)
+ if (state.event <= PM_EVENT_SUSPEND)

- if (pdev->dev.power.power_state.event > PM_SUSPEND_MEM) {
+ if (pdev->dev.power.power_state.event > PM_EVENT_SUSPEND) {


vmb_sched.c

usb_hcd_giveback_urbパラメータ(3カ所)
//#if LINUX_VERSION_CODE < KERNEL_VERSION(2,6,18)
usb_hcd_giveback_urb(hcd,urb,NULL);
//#else
// usb_hcd_giveback_urb(hcd,urb);
//#endif

makeするできたので、挿してみるもデバイスができない。
ハードル高すぎ、あきらめて買い換えようかなぁ。(値ははるけど)

2008年6月16日月曜日

ホームディレクトリのフォルダ名を日本語から英語に

■これを実行
LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update


日本語から英語になりました。注:上はfedoraの画面です。

2008年6月15日日曜日

ATOK X3 を導入しました。

日本語変換がやっぱりあほなんで、我慢できずにカートに入れてしまいました。

しかし、amd64では導入できず、仕方なくi386でインストールし直しました。

やり方はジャストシステムが公開しているとおり。
Ubuntu 8.04 LTSでのインストール方法

64bitでも特にメリットないらしいので、まぁいいかなと思ったんですがメモリが4Gから3Gにちょっと損した気分です。
まぁ、VISTAの時もそうだったのでいいかなぁ。
あれ?でも、VISTAの時は3.5Gだったような?何でやろ?